OFFICIAL WEBSITE

吉福屋(BE HERE NOW)

★ ヨシフクヤ ☆

ヨシフクヤは、九州を拠点に、音楽のあるところを中心に出店販売しています。
※出店スケジュールはブログをご覧下さい↓
http://yoshifukuya.blogspot.jp

〜商品紹介〜

★「BE HERE NOW」
今ここにある 大切なメッセージ
音楽に導かれ辿り着いた、「BE HERE NOW」(ラムダス著)
という一冊の本に感銘を受け、始まったこのTシャツ、
2009~11年 Compass Point、2012年~現在はヨシフクヤとして、
Tシャツを通し、このメッセージを発信しています。
7年目の今、繋がる皆様の心暖かい応援のおかげで、
ここ九州の地を中心に、本州、海外まで旅立っています。
ありがとうございます。
「イマココニアル」
「今 ここ 一瞬一瞬の すべての存在の中にある」
シンプルで底知れぬ深さを持つ、全てに繋がる普遍のメッセージ。
そんな「BE HERE NOW」を着ること、見ることで、その時、その瞬間だけの
「今 ここにある」ことを感じ、感謝し、楽しむことができればという思いを込め、
一枚一枚、その時の「今の感じ」で色を混ぜ、シルクスクリーンでプリントしています。
「BE HERE NOW」以外のメッセージプリントもありますが、
全て「今 ここにある」メッセージに繋がっています。

素材は、麻(=ヘンプ、HEMP)や、コットンを中心に色んな素材で作っていますが、
麻(=ヘンプ、HEMP)素材のBE HERE NOW Tが一番お勧めです。

プリントインクは、昔の古着に見られるような「水性染み込みインク」を
主に使用し、下地ととけ合うユニティ感を楽しんでいます。
グラデーション、マーブル、重ね刷りなど、刷り方で色んな表情を見せます。


★「ニジノアワノウタ」
〜レインボーステッチ〜
手縫い~手編みの衣服と小物。
主に麻(=ヘンプ、HEMP)素材を中心に、アジアの山岳民族の布や日本の絣など
その時ある素材を、その時の季節に合わせ、手作りしています。
ひと縫いひと縫い、祈りをこめ、レインボーステッチ。
生活の中での使い勝手をイメージして作っていますが、
時には、アクセサリー、ステージ衣装?!もきまぐれに作っています。
刺し子ものをはじめ、巻き物や、前掛け、褌など色んな定番品がありますが、
全て、その時だけの一点ものです。ピンっときた方は★
長く使って頂きたいので、お買い上げ頂いた作品は全て経年修理を承っています。
小さいほつれから大きい修理まで、お気軽にお申し付けください。

★「ヘンプ=麻」素材について
吸湿性に優れ、抗菌作用がある麻(=ヘンプ、HEMP)は、
使うほどに肌に馴染む気持ちの良い素材です。
麻素材は熱の伝導性に優れており、夏は体温を素早く伝え拡散させ清涼感を与えます。
繊維の耐久性は綿の約4倍で、丈夫なロープからしなやかな生地まで作ることができる繊維です。
さらに、繊維が空洞をもつ構造によって、静電気もおこりづらくインナーとしてもお勧めです。
麻(=ヘンプ、HEMP)繊維生産大国の中国では、天然繊維の王と呼ばれており、
その効果を「三無一免一防」と表しています。
これは、「菌なし、虫なし、静電気なし」の三無で、
日当たりでは紫外線を免れて、通気性の良さから防臭にすぐれた布という意味です。

~生地の表示~
家庭用品品質表示法では、"麻"は、亜麻 および 芋麻 に限られています。
亜麻(フラックス)や芋麻(ラミー)と同じ仲間(靱皮繊維)ですが、
現在、麻(=ヘンプ、HEMP)は天然繊維の中でも家庭用品品質表示法の上で指定用語に
定められていない繊維で、麻(=ヘンプ、HEMP)と表示することはできず、
「指定外繊維(ヘンプ)〇〇%」となっています。
色んな書物やWikipediaなどでも紹介されていますが、
本来ここで紹介する麻(=ヘンプ、HEMP、大麻)のみが"麻" "アサ" となります。

~日本での歴史~
麻(=ヘンプ、HEMP)は、縄文時代よりここ日本でも「衣、食、住」という
人間の生活に密接に関わってきた植物、素材で
また、祭事、神事用、医療用としても使われ、親しまれてきた植物です。
縄文の「縄」とは、麻縄のことで、約一万年前の遺跡から麻縄模様の土器が出土されています。
昔の日本人の生活の中では、赤ちゃんが生まれる時のへその緒は麻糸で切り、
子供は麻のように丈夫にすくすく育つようにとの親の願いから麻の葉模様の着物で育てられ、
結婚式では夫婦が末永く仲良く幸せであることを願って、
夫婦の髪を麻糸で結ぶ儀式が行われていました。
日常生活では、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌(ふんどし)を身に付け、
麻の茎の入った壁や天井に囲まれた家に住み、麻糸で作った畳の上で過ごし、
八穀として麻の実を食し、夏は麻糸で作った蚊帳(かや)で寝ていたのです。
そして、古代より大麻は「罪穢れを祓うもの」とされています。
今でも伊勢神宮のお札のことを「神宮大麻」と言い、大麻とは
天照大神(アマテラスオオミカミ)の御印とされています。
また麻の強い生命力は魂の象徴で、神の依り代(よりしろ)となされていました。

このように "麻" は精神的にも物質的にも、日本のシンボルとも言える植物であり、

桜が日本の国花とするならば、麻は日本の国草であると言って良いほどですね。

★縫い物に使っている主な布地
アジアの山岳民族の布:主にタイやミャンマーのモン族(メオ)や、アカ族、リス族などの
手作りの布の中から、出来る限り状態の良いもの、デッドストックのものや古布を使っています。
特に麻布は、手紬ぎ~手織りで、藍染めや草木染めなどの素晴らしいものが多くあります。

日本の絣や藍布:久留米絣などのデッドストックの絣生地や、藍染や麻の古布を
探し、作品に使用しています。
残念ながら日本製の麻布は、生産量が少なく現在とても貴重なものとなっています。

※古布を使った作品に関しては、古布を使用していることを明記しています。
若干強度に欠けるものもありますので、修理、リペアなど承ります。

こちらのオンラインショップでは、
シルクスクリーンで手刷りした「BE HERE NOW」Tシャツ&ウェアの新作や、
「ニジノアワノウタ」の手縫いの小物、
そして、お勧めの音楽などを中心に販売しています。

Tシャツや、麻生地を使った小物のオーダーメイドも承っています。